綿布団活用術


 その昔、お盆や正月になれば実家に帰り何泊もするのが通例でした。その為実家の押入れにはお客様の布団が数組常備され、お客様を迎える事が当たり前の時代でした。しかしながら近年では飛行機や鉄道、自家用車の普及により、帰省するも日帰りなどが主流となりお客様布団が不必要となってきました。その為、不要な綿布団を処分する方も増えました。布団は捨ててしまえばゴミですが、綿は便利なもので、打ち直しさえすれば形を自由に変えて活用する事ができます。そこでここでは綿布団の活用術を紹介します。
 まず当店で1番需要の多いのが長座布団への作り替えです。長座布団をお使いの方でしたらその便利さはお分かりかと思います。冬はこたつ回りに使えますし、お昼寝やテレビを見る時にちょっと横になる時も便利に使えます。小さなお子様のお昼寝布団にも便利です。量販店で販売している安価な長座布団もありますが、殆ど場合軽い化繊綿や、はんも(繊維ごみを固めたもの)が入っており使い捨てになります。オーダーメイドの場合は長さや幅も自由に設定できますし、重さも自由が利きます。端を折ってまくら代わりにするのなら少し長めにもできますし、体格の良い人なら幅も自由に広げられます。普通サイズの長座布団(110cm×60cm)を作るのなら、掛け布団で約2枚、敷き布団で約3枚作る事が可能です。ソファーにこの長座布団(薄め)を使うお客様も多いですし、ソファーの長さに丁度良い長さのものも制作可能です。
 2番目は座布団です。これも最近では畳の部屋が減り、洋間が増えつつありますが、日本家屋なら畳の部屋もあるでしょう。畳の部屋でお客様を迎える際、座布団は必要不可欠です。ウレタン製の座布団や化繊綿入りの座布団は座り心地が悪いです。そこでお薦めるのが綿入りの座布団です。銘仙判(普通判)なら敷き布団1枚から約5枚程度できますし、掛け布団1枚からは3枚程度作れます。
 最後はこたつ布団です。綿のこたつ布団は保温性に優れますので節電にも一役かいます。既製の化繊綿入りのこたつ布団は軽いのですが保温性には優れません。またオーダーメイドのこたつ布団なら、やぐらに合わせピッタリのサイズの布団が作れます。長すぎても邪魔ですし、短すぎれば熱が逃げてしまいます。サイズの目安は、天板の長さプラス120cmがお勧めです。天板の長さが75cmなら195〜200cmと言う事です。サイズはお客様のご要望通りにできますので特大サイズにも対応可能です。過去には200×300cmと言うサイズも依頼がありました。
このように不要になった綿布団は様々形を変える事でゴミにはなりません。押し入れでご不要になった綿布団がありましたら捨ててしまう前に一度お考えください。きっと有意義な結果を得られる事と思います。

ページの先頭